ワークサンプリング法って知ってますか?

作業内容別に統計をとるなどして作業時間を
見積もる方法です。
統計結果から問題点を解明し効率よく作業できることを目的とし、
定量化しにくい作業の分析に向いていると言われます。

方法として、実際に私自身がやった(やらされた?)事を
例に挙げます。
※とにかく心理的にプレッシャーがかかりましたが、効果大です。

【作業表の活用】
始業時間から30分おきに作業を記入できる表を作成し、
やったことを逐次記入します。
ここでミソなのが、この記入した結果を
「週単位で上司に提出する」
ルールを作る事です。

つまり、自分のやった作業を明確に見える化
上司に報告する事で、下記の感情が生まれます。

  • 無駄なことしてたら上司に叱られる
  • 作業を前倒しにする(空き時間に記入できなくなるので・・・)
※上司は、注意しても叱ってはいけません。

結果、残業が減る!!
これは経費削減の効果大です。

改善する方法の原点は、計ること。
これ全てに共通することだと、私は思います。

コメント

このブログの人気の投稿

SQLチューニング

ニュースリーダを使おう!

方向音痴必見!!