投稿

5月, 2009の投稿を表示しています

スケジュール管理はPDCA

スケジュール管理の本題に入る前に 「PDCAサイクル」 について ウンチクを今回は書いておこう。 「PDCAサイクル」 って、結構歴史は古く、第二次世界大戦後の 品質管理を構築した ウォルター・シューハート(Walter A. Shewhart) 、 エドワーズ・デミング(W. Edwards Deming) らによって提唱されまして、 このため、シューハート・サイクル(Shewhart Cycle)または デミング・サイクル(Deming Wheel)とも呼ばれています。 (Wikipediaより) 「PDCAサイクル」 の 「 P D C A 」 は下記の頭文字を表しています。 P lan (計画) : 従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。 D o  (実施・実行) : 計画に沿って業務を行う。 C heck(点検・評価) : 業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する。 A ct (処置・改善) : 実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする。 1~4を順次おこなっていき、Actを次のPDCAにつなげ向上させていき 継続的に改善していく手法です。 なので、フィードバック手法ですので、計画の経過を見て随時計画を 修正していく方法なので、 後戻りのできない 一度始まったら止められない 失敗が許されない この様な計画(この様な計画に向いているのがフィード・フォワード手法)には 不向き であり継続性のあるQC活動などに向いています。 今回は、PDCAサイクルをベースとした スケジュール管理を紹介するつもりなので、 参考にしてもらえればよいかと・・・ ※私は業務改善が得意分野なので、  PDCAサイクルで管理するケースが多いのです。

作業を洗い出せ!

達成目標を 「プロジェクト」 といいます。 例えば、 「ダイエット」 などは、 「プロジェクト」 に値します。 では、 「ダイエットするぞ!」 では、 「プロジェクト」 にはならず、 「 10Kg ダイエットするぞ!」 と、 「具体的目標」 を持つことが必要。 それで、「10Kgダイエット」を成功する為に 「やらなければならないこと(作業)を具体的に洗い出し」 ます。 これが、結構むつかしい。 例えば、 朝ごはんを減らす 昼ごはんはソコソコ食べる 晩ごはんは時々水だけ 毎日走る では、 NG !! なぜか! 具体的でないからダメ!! じゃぁ、どうすんの? 答えは、 朝ごはんに植物性タンパク質のものと炭水化物のごはんを食べる 昼ごはんは1品メインと少量の炭水化物(例えば、パン1枚におかず) 晩ごはんは21時迄に済ませ、3日1度は食事ではなくサプリメントと水のみ 毎日3Km走る と、いう具合に、目標を達成する為の作業を 具体的 に列挙します。 この作業を終えると、列挙した作業を並べて日付と時間をつけます。 これで、 「やらなければならないことの全体的なボリューム」 が見えます。 これが大事なのです。 そこから具体的に個々の作業を見直していきます。 例えば、途中で成果が上がらない場合は、 この作業項目を分析します。 つまり、 「次にとるべき行動」 が見えてくるのです。 あとは、再度スケジュール全体を見直してフィードッバックします。 まずは、この作業項目の洗い出しの良し悪しで 目標達成の70%は決まると思っています。

スケジュール管理

スケジュール管理、進捗管理・・・ これって、 学校 で教わらないですよね。 何故なんでしょう? 仕事するにも、勉強するにも、彼女(彼氏)とデートするにも スケジュールをたてて行動しますよね。 なのに!! 日本の教育課程において、スケジュール管理について 勉強しないんです。 なので!! 2回に分けて スケジュール管理の基礎 を書きます。 多分、賛否両論の内容になりますが、 私は、この考え方で幾つものプロジェクトを乗り越えてきました!! なので!! 絶対に参考になります。 では、また次回

会議資料はどうしてる?

会議資料は、どうしてますか? 私の会社は基本的に印刷しません。 以前、社長は「紙の方が良い」って言ってましたが、 近頃はPCを見つめてます。 この会議資料のコピー費用って、 結構かかるもんなんです。 セコイかも知れませんが、 紙代 インク(トナー)代 コピーしてくれる人の人件費 等々・・・ しか~し!! 「塵も積もれば・・・」と言う様に、本当に溜まるたまる・・・ プロジェクターに映すなり、ドキュメントを共有したりして、 工夫しましょう。 紙を印刷する行為は、エコじゃないですよね。 次回は、ドキュメントを共有する簡単な方法を取り上げたいと思います!